調子に乗ってやってもーた,と思うのだった.
取得した竜騎士をさっそく育てようと思う.
竜騎士取得クエで名前を付けた事から分かるように,竜騎士は相棒(飛竜)を1匹連れ歩く事ができるようになる.
ジョブアビリティ「コールワイバーン」を使用すれば,
どこからともなく飛竜がやって来て,主人の周囲をフワフワと飛んでくれる.
・・・思ったよりデカいけど(笑)
戦闘時,飛竜は自動的に戦ってくれる.
ログから分かる通り,プレイヤと同程度のダメージを与えるため,単純に言って戦力が倍になる.レベルが上がれば違うかも知れないので,今のところは.ただ,重要なダメージソースである事に変わりはない.
基本的な攻撃は体当たりのため,戦闘中は敵ターゲットの周囲に居る.よって近接範囲攻撃に巻き込まれやすい.獣使いの「もどれ」コマンドのようなものががあれば良いのだが,残念ながら無い.呼んだら呼びっぱなしだし,主人がどこへ居ようと敵から距離を置くことが無い.
竜騎士は竜の自主性や権利を重んじるのだ.ほら,人権とか竜権とかそう言う感じの.
つまり,竜騎士=鷹匠(竜匠?)みたいなイメージかな,と思いつつロンフォールの周辺でウサギ狩りなどをして優雅(?)にレベル上げをしていたのだが,
「強」なオークに戦闘を挑んだら,飛竜から敵を引き剥がせなくなった(泣
見ての通り,両手槍のスキルが低くミスを連発したため,どう考えても飛竜以上のダメージを与えられない.(サポ戦の)「挑発」が使えるのは Lv10 からだし,両手槍スキルが低くて WS も使えないから,瞬間火力で振り向かせることもできない.
ああああああああああああああああああああああああああ.
何という事だ・・・ ルミやんを見殺しにしてしまった・・・
何とかオークは倒せたものの,
「コールワイバーン」のリキャストは 20分・・・
泣きながら独りでレベル上げをした.
・・・寂しい.ルミやんとは,もっとキャッキャウフフと戯れる予定だったのに.
そう言えば,この12月の更新で新フェイス「松井P」が使えるのだった.
「松井P」は「松井プロデューサ」の事で,このゲームの開発チームの現トップ.つまり FFXI の偉い方だ.今年前半に「使用したいフェイス」についての応募があり,その詳細が決まったため,半年間の期間限定で使用できるようになったのだった.
と言う事に,この時に気が付いた(笑)
寂しさを紛らわせる賑やかしとして,しばらく PT に入れてみた.
レベルが低いので,何が特徴のフェイスなのか分からなかった(笑)
そんな事をしながら 15分を過ごし,やっとルミやんを再召喚した.
もう君を死なせるような事はしない!
んじゃないかな,たぶんきっと.
Lv10 になって「ジャンプ」を覚えた.
竜騎士と言えば「ジャンプ」.画面外へぴょーんと跳んでいく FFIII のガルーダ戦が印象的だ.
FFXI のジャンプは発動時に一瞬消えて,
相手にダメージを与えつつ着地する.
のだが,これが当たらない(笑) この後も何度もジャンプしたが一向に当たらない.両手槍スキルが低すぎる所為かも知れない.泣きたい.
クソー
Lv13 くらいから,バルクルム砂丘でレベル上げをした.
予定より若干レベルが低く,周囲はほとんど「とてとて++」なのだが,カニだけは美味しく頂けた.カニ最高.
余りに「ジャンプ」が当たらないので命中上昇用の料理(スシ)を食べた.
ようやく当たるようになったが,それでもスキルレベルが十分で無いためか,通常攻撃のミスが目立つ.
ちょっと無理して格上の敵を相手にする ⇒ 攻撃が当たらない ⇒ スキルが上昇しない ⇒ 命中しない ⇒ スキルが上昇しない ⇒ 命中しない ⇒・・・ と言う悪循環なので,どこかのタイミングでスキル上げをした方が良さそうだ.
スキルの上昇判定は昔ほど厳しくないので,知らず知らずのうちに上昇してくれるかも知れないが.と言うか,今世ではスキル上げを全くやっていない.前世では苦行だった憶えしかない(笑)
Lv20 になったので,
「クフィム島」へ行ってみた.
若干レべルが足りない感はあったが,カニは食べられた.カニ最高.
前世でもデルクフ前に陣取ってカニ祭りをしていた事を思い出した.
Lv25 になったので帰宅したら,ジョブアビリティに「スピリットリンク」が加わっている事に気が付いた.
「自分の HP を代価にワイバーンの HP を回復する」と言う,待ちに待ったアビリティで歓喜した.
これでもう,君を死なせるような事はしない!
と思いたい(笑)